仕事関係で、同僚や上司からパワハラやいじめを受けた経験はありませんか。
もしあなたがこのような状況にある場合、自分の身を守り抜け出す方法を探すことが大切です。
今回の記事では、職場の同僚・上司からパワハラを受けている人のために、乗り越えるコツや対処法について紹介します。
Contents
職場の同僚や上司のパワハラの原因は
同僚や上司から受けるパワハラやいじめ。
実は、こういったパワハラやいじめを受ける原因は大きく分けて3つあります。
- 単純な嫌がらせ
- 相談できない人である
- 自分が我慢すれば良いという考え方がある
順番に紹介していきます。
①単純な嫌がらせ
イジメやパワハラには、上司からの単純な嫌がらせというケースがあります。
これは、仕事ができないという理由から同僚や上司からイライラされ、結果的にイジメに繋がってしまうというケースです。
今どき、そんな昭和のような上司がいるの?と、思うかもしれませんが、昔ながらの体質が根付いている会社はまだまだ存在し、そういう考えの人が上に立っている事例は実は多かったりするんですよね。
現代でも、職場でいじめをして、マウントをとりたい欲がある人はいます。
②誰にも打ち明けることができない
パワハラだと分かっていても、誰にも言えず、相談できない人ほどパワハラを受ける原因になります。
周りの部下に対しても、自分にさからったらこういう目にあうんだ、という見せしめのためにターゲットを一人決め、いじめやパワハラを実施するケースというのもよくある話です。
標的になったら最後、その後は社内で何らかの問題にならない限り、もしくはあなた自身がその部署からいなくならない限り、収束することは無いでしょう。
自分自身がこのような標的にならないように、十分注意する必要があります。
③自分が我慢すれば良いという考え方
あなた自身が「僕だけ我慢すれば大丈夫」という考え方を持っている場合には注意しましょう。
特に、若くておとなしい子、いじめの標的にしても黙って耐えるタイプの人が職場でのいじめの対象になりやすいといえます。
何をいっても、何をされても、はっきりと拒否できず、じっと自分が我慢をすればいいと思っている人ほど、いじめやパワハラを受けやすいということになります。
そして怖いのは、すこしずつ洗脳していくことで、いじめにありがちな自分がすべて悪いと勘違いをさせてしまっていることです。
同僚や上司のパワハラを乗り越えるコツ
それでは、ここからは職場での同僚や上司のパワハラを乗り越えるコツについて紹介しましょう。
職場で同僚や上司のパワハラを乗り越えるコツは主に3つあります。
- 実名で訴える
- 仲の良い同僚に打ち明ける
- 退職する・弁護士に相談する
①実名で訴える
会社の人事部やパワハラを専門にあつかっている部門に、最初から実名をだして訴えることです。
実名を出す出さないでは、対応のされ方が全く違ってきます。
必ず、ためらうことなく実名をだして訴える事です。
そうすることにより、事の重大さや信ぴょう性が増し、会社側も重要事項として扱ってくれることでしょう。
その際に、証拠としていじめられてきた内容やパワハラを音声に録音したり、日記に誰に何をされたかを事細かに書きつづっておくとさらに効果は高まります。
一番効果的なのは動画ですが、これは相手に気付かれてしまうことも多いため、相手にばれることなく証拠を残すためには、音声が良いでしょう。
②仲の良い同僚に打ち明ける
仲の良い同僚に打ち明けることも効果的です。
自分が我慢をすればなんとかなる、と思いがちですが、それでは問題は解決しません。
自分だけでなんとかしようとせずに、積極的に人の力を借りてください。
自分一人では解決できなかったことも、他人の意見をきくことで解決の糸口がみつかります。
③退職する・弁護士に相談する
最後に、もしもあなたが極限の状態で、精神的に異常をきたしてしまっている場合は、会社を辞めてしまうことも選択肢の一つではあるでしょう。
しかし、実際に何かしら精神的な問題を抱えたり、実害が伴うものだった場合は、弁護士に相談してみる手段も考えてみましょう。
ある程度の証拠を集めたうえで相談すれば、いくらかまともな対応もしてもらえるでしょう。
ひたすらパワハラを受け続けて精神的に辛い思いをするのではなく、どうすれば現在の会社に居ながら対処できるかを考えることが大切です。
難しいことのように感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
あなたの精神状態を破壊するほどのダメージを受けたのならば、国の法に救いを求めてさばいてもらうことで、彼らは部署異動や退職を強いられ、あなたが必ずしも会社を辞める必要がなくなります。
あるいは、自分の持っているブログやSNSに、実名こそ伏せ、思いのたけを書くことで、全く知らない人からの案や回答をもらえることもあるかもしれません。
ただただ言われるがままに流されてしまうのはNG。黙って我慢を続けるより、はっきり相手に伝えることが一番大事だと思います。
証拠を集めることが何より大切
あなたが言われたこと、受けたことの証拠を集めることが大切です。
たくさん集めれば集めるほど、パワハラやいじめをした人を深いところまで追い詰める可能性が広がりますし、色々な人に公表していくことで、その人物自身の周りからの評価も悪くなっていくことでしょう。
証拠をしっかりスマホだけではなくPCなどにも保存し、分かりやすく時系列で並べることで、いつどれだけどのようないじめやパワハラが実施されてきたかが一目でわかるようにしておくことがとても大事です。
あなた自身も、証拠をどこでどういう形で公表していくかを考えただけで、心が少し軽くなると思います。
あなたの精神状態がギリギリのところまできているようなら、写真(目だけ隠した)を公表して、嫌がらせの実態を全世界に発表するのも楽しくなると思います。
自分の性格が歪んでしまったなどと後ろめたく思うかもしれませんが、自分を崩壊から守るためには必要な場合もある、と割り切りましょう。
同僚からの嫌がらせに耐え続けた
私は、4年間同じ年齢の同性の同僚から嫌がらせを受け続けていました。
相手の職場での等級が上がった途端に、途端に上から目線で話すようになり、部署が一緒になってからは、私に対して徐々に小さな嫌がらせをするようになりました。
しかしそんな状態が続き、4年目になると、今度はそこに上司と別の同僚が加わり、三人からのパワハラや嫌がらせが始まりました。
私の終えた仕事内容を全否定することはあたりまえ、グループ全員で実施する仕事も、私一人だけ外されたりしました。
上司には、何をいっても却下と否定されせず、企画書などの報告書を書いてもすべてやりなおしをさせられました。
そして、緊急時以外はメールで連絡をしませんが、したとしても一切無視され、返信どころか知らんぷりを決め込まれました。
最終的には会社側に相談をしましたが、その上司は部長候補でしたので、始めは部長になった後のことを考えて躊躇したのと、余計なことを言って部長になれなかった時の報復が怖かったことが理由で、実名は伝えていませんでした。
しかし、いじめが酷くなって耐えきれなくなり、実名をだして相談したことで、上司は部署異動を余儀なくされ、今ではかなり穏やかな仕事環境になりました。
ですので、実名を明かしての告白はとても大事です。
まとめ
いじめやパワハラは、受ける人にも原因があると思われがちですが、圧倒的に悪いのはいじめをする方にきまっています。
自分が我慢をすれば、まわりの空気が安定するから、大げさにならないからといって自分一人で耐えることは絶対にやめるべきです。
会社の人事部、担当部門などに迷わず相談するようにしましょう。
あるいは、弁護士に相談し、解決策を考えてもらうことも時には必要になってきます。
言われたら言いかえす、別な所に自分の味方を作っておく、自分の精神が崩れてきてしまいうつになる前に、然るべき対策をとる必要があります。
自分がすでに損をしていることを理解して、自分にとっての損得をしっかり理解した上で行動にでるべきだと、私は強く思います。